敷島のコンサートが無事(でもない)終了しました。
ご来場くださった皆様ありがとうございました。
1時間の演目のうち2/3は8月の3回の練習で仕上げた(がってなかった
かもですが)ものでした。コンクールや合唱祭などは長くても12分程度。
1時間歌い続けるとなると、リハも含めると2時間半くらいは
8割以上の力で歌っていることになります。
今錦織選手が技術、メンタル、体力を上げて見事決勝に残っていますが
音楽も同じ。プロの仕事はその3つに加え仕上げるスピードが問われます。
だから、とある作曲家(もちろん私ではありません)は本番当日に
「遅れてすみません」なんて言いながら曲を渡したりして、でも演奏家が
ちゃんと弾けたりして、よくない慣習もうまれるのです

そういう意味で、さすがにいつもの3時間の練習を倍以上にしましたが
短い時間で沢山の曲を詰めてゆく、よい経験になりました。
秋も徐々深まり、今年の本番もあと3つになりました。
そういやスポーツの本番も今年あと3つ。
11月2日(日)の足利尊氏マラソンと、12月7日(日)
伊勢崎シティマラソンと月末の赤城ヒルクライムです。
前回ヒルクライムで膝をこわしたので今年はあとのマラソンが
ケガでオジャンに(死語?)ならないようにささやかに
頑張り

です。























2014 年9月〜11月コンサートスケジュールお問い合わせは本ブログメールフォームよりどうぞ。(連絡先を忘れずに)
10月4日(土) 14時開演(予定)
中国、四国の作曲家 2014場所:岡山ルネスホール 詳細未定
曲目:竹久夢二の詩による3つの歌曲
Ⅰ 飛ぶ春 Ⅱ 秋の眸 Ⅲ 再生
作詩 竹久夢二 作曲 西田直嗣 Sop.村上彩子 Piano 山下陽子
10月12日(日)
群馬おきりこみ合唱団 関東合唱コンクール 出場時間(未定ですが昼前後らしい) 前橋市民文化会館大ホール
曲目
課題曲:夜もすがら 鴨長明 詩 千原英樹 作曲
自由曲:混声合唱組曲「木とともに人とともに」より“生きる”
:混声合唱組曲「クレーの絵本第2集」より“死と炎”
指揮;西田直嗣 ピアノ:伴野和章
11月6日(木) 18:30開演 津田ホール
波の会日本歌曲振興会 秋の定演2014「新作歌曲の夕べ」 水辺に咲く花のように
詩:村田寿子 曲:西田直嗣 Sop:長江希代子 ピアノ :森 裕子
スポンサーサイト